IN SASAOKA   笹丘

出会い

~共有する時間~

作者

池松 一隆

この彫刻があるマンション

マンション外観

ベルメゾン笹丘

Map

〒810-0034 
福岡市中央区笹丘2丁目24番19号

黒田藩ゆかりの友泉亭公園

一.黒田藩ゆかりの友泉亭公園

日本庭園「友泉亭」は筑前黒田藩の【第6代藩主 継高公】の別荘として、江戸時代中期に作られたものを福岡市で初めての池泉回遊式日本庭園として 整備したものです。
「友泉亭」とは久世三位源通夏卿が「世に堪へぬ 暑さも知らず 沸き出づる 泉を友とむすぶ庵は」と詠じた歌の意から名付けられたそうです。
園内には「如水庵」と「章山庵」の2つの茶室があり、いずれも黒田氏にゆかりの名がつけられています。

飢人地蔵

小笹駅

二.小笹駅

1983年3月22日、筑肥線博多駅 – 姪浜駅間の廃止により廃駅となりました。
小笹駅は単線片側だけのホームで、快速は通過していました。写真の場所は、廃止後、掘り下げられ道路になっています。
当時の経路跡を利用して筑肥新道が新設されています。

飢人地蔵

三.飢人地蔵

享保17年(1732年)、西日本一帯を大飢饉が襲いました。福岡藩だけで約10万人といわれる餓死者を追悼するため、市内各地に飢人地蔵が建てられました。 冷夏とそれによる害虫の大量発生が原因と言われていて、福岡では人口の約1/3の人が犠牲となったとされています。

【福岡市西区】上原の六地蔵、今宿・徳正寺の地蔵、東松原の地蔵堂
【同市早良区】祖原・顕乗寺の地蔵堂、西の地蔵、野芥の地蔵
【同市中央区】桜坂の地蔵、大手門・浄念寺の供養塔、地行・圓徳寺の地蔵
【同市博多区】萬行寺の无縁塔・餓死塔、大浜の供養塔、栄町の地蔵堂、東中州の地蔵堂
【同市東区】箱崎一光寺の供養塔
【大野城市】乙金の枯骨塔、山田・慶伝寺の倶会一処塔

市内だけでもこれだけの地蔵が建てられているようです。