IN Saginomiya  鷺宮

天まで届け

作者

池松 一隆

この彫刻があるマンション

マンション外観

ベルメゾン鷺宮

Map

〒165-0032 東京都中野区鷺宮4丁目24番2号

白鷺山福蔵院

一.白鷺山福蔵院

白鷺山福蔵院は旧鷺宮八幡神社の別当であり、開山・頼珍和上は、当院過去帳によれば大永元年寂したと記録されています。
その後、江戸時代の宝暦12年(1762)に火災に遭い、堂宇すべて灰塵に帰したと言われています。
白鷺山福蔵院はもともと旧野方村、上鷺宮、下鷺宮の農民たちの菩提寺としてその役割を果し、 戦後の都市化により鷺宮が変貌するにしたがい、当院も発展しました。
仏菩薩が十三仏の石像がすべてそろっているのは、都内でも大変珍しいとのことです。

鷺宮八幡神社

二.鷺宮八幡神社

鷺宮八幡神社は康平7年(1064)年に創建された神社です。
陸奥守・鎮守府将軍であった源頼義は前九年の役で奥州の豪族・安倍氏を滅ぼした後、鎌倉街道に面した当地に社殿を建てて八幡神の御神霊を奉祀し戦勝を感謝、 並びに国家安泰・源氏の隆昌を祈願したのが、その起源であると伝えられています。
境内にはかつて老樹が林立し鷺が多く棲息しており、付近の人々は「鷺宮大明神」と称していました。これが当地の古地名「鷺宮」の由来とされています。

つげの木地蔵尊

三.つげの木地蔵尊

上鷺宮の閑静な住宅街にある、寛政3年(1791)に鷺宮念仏講によって建立されたお地蔵様です。
終戦まもないころに何者かに盗まれてしまい、現在のお地蔵様は昭和29年(1954)に再建されたものです。
昭和20年(1945)頃まで、大きなつげの木が地蔵を覆っていたことから「つげの木地蔵」の名で地元の人に親しまれています。
つげの木は、関東から九州にかけて分布する常緑小喬木で、庭木や街路樹として用いられ、将棋の駒の材料としても使用されます。